ジョイント|長野県上田市の就労移行支援事業所

いろどり、つながる、
よろこび

自分らしく
働く力をはぐくみ、
あなたの“働きたい”に
応える場所 ジョイントは、
こんなお悩みでお困りの方に
寄り添う就労移行支援事業所です

  • 生活リズムが不安定で困っている

  • 外に出るのが不安で自宅に引きこもりがち

  • 人と話すのが怖い

  • 働きたいけどどうしたらよいか分からない

  • 自分がどんな仕事に向いているのか分からない

そんな人たちに
寄り添い、共に悩み、
社会とつながる喜びを見出すことが私たちのミッションです

私たちについて

ひとりで
がんばらなくていい。
頼れる人、頼れる場所が
あります。

ジョイントでは、「働きたいけどうまくいかない」「自信が持てない」と感じている方が、自分らしく社会とつながり、安心して一歩を踏み出せるように、段階に合わせたプログラムを用意しています。
一人ひとりのペースや特性に合わせて、無理のないステップで「働く力」を育みます。

事業紹介

スタッフ紹介

  • 織 哲也 / サービス管理責任者

    一緒に悩み、考えながら利用して頂ける一人ひとりの働く力を育み、社会とのつながりを支えていきます。 ジョイントを利用することで小さな“できる”を積み重ねて、大きな一歩にしていきましょう。

    織 哲也 / サービス管理責任者
  • 田中 舞 / 職業指導員

    動画編集とゲームとスノーマンのことをいつも考えています! 皆さんの“できる”を大切にしながら、働きたい気持ちや、安心できる場所作りを全力でサポートします!

    田中 舞 / 職業指導員
  • 宮島 伸子 / 就労支援員

    些細なことでも気軽に相談していただける関係を大切にしています。皆さんの「やってみたい」という気持ちに寄り添い、一緒に挑戦していきながら、安心して前へ進めるようにお手伝いします。

    宮島 伸子 / 就労支援員

代表メッセージ

私には、生まれつき障害のある息子がいます。
息子が生まれた頃は様々な葛藤がありましたが、障害のある子の親になって初めて、障害福祉という制度があり、支えてくださるたくさんの人たちがいることを知りました。多くの支援に助けていただいて、今、自分らしく生きることができています。
そんな私が伝えたいのは、社会とつながることの大切さです。必要な支援につながることで、人生の可能性が大きく広がるということを、もっと多くの人に知ってほしいと思っています。


「働きたいけどうまくいかない」「どうすれば働けるのか分からない」——
そんな悩みを抱えている方が、未来に絶望せず、社会の中で笑って生きていけるように。


ジョイントと一緒に、あなたの「働く」を見つけましょう。

代表者:久保田 瑞枝大学卒業後、約18年間在籍したIT企業では総務・人事部門を中心に、給与、福利厚生、規程整備など幅広く担当。
障害のある息子をきっかけに障害者支援に携わりたいと考えるようになり、息子の特別支援学校への就学を機に退職する。
サラリーマン時代のスキルや経験を活かせると考え、就労移行支援事業所に入職し、障害者やメンタル不調者の就職支援、休職者の復職支援に携わるほか、社員向けのカウンセリングや研修を行ってきたが、社会で生きることを難しく感じている若者や、支える家族が孤独にならずに済む場所を作りたいと願い、ジョイントを設立する。

あなたのこと、学校のこと、
家庭のこと、職場のこと
まずは気軽に
話してみませんか?

お電話でのお問い合わせ

0268-75-5890

受付時間:平日 9:00~17:00