「自分の思いを言葉にする」ゲーム決定プログラム
就労移行支援事業所では、日々さまざまなプログラムを通して「自分の考えを伝える力」や「人と協力する力」を育んでいます。今回は、利用者さんと体験に来られた方も一緒に「どのボードゲームを購入するか」を話し合って決めるプログラムを行いました。ゲームを選ぶというシンプルなテーマですが、その過程には「伝える」「聞く」「合意する」といった大切な力がたくさん含まれています。
みんなで話して決めるプロセス
まずはそれぞれが「自分はこのボードゲームをやりたい」と思うものを皆の前で発表しました。
発表のスタイルは人それぞれで、画像を見せながら説明する方もいれば、進め方から伝える方もいました。発表の場では、普段あまり話す機会が少ない方も、最後までしっかり自分の意見を伝えられました。
その後、約40分かけて全員で話し合いをしました。「なぜそのゲームがいいのか」「みんなで楽しめるか」という視点を持ちながら、一つのゲームに絞っていきました。時間はかかりましたが、最後には全員が納得できる形で一つのボードゲームを選ぶことができました。
話し合いから生まれた気づき
プログラム終了後、利用者さんからは「自分は説明が足りなかったな」「あの人の伝え方はわかりやすかった」など、自己理解や他者理解につながる感想が聞かれました。
こうした気づきは、これから社会に出ていくうえでとても大切なものです。自分の課題を知り、相手の良さに気づく経験が少しずつ積み重なって、自信や成長につながっていきます。
まとめ
今回のプログラムでは、ゲーム選びという一見シンプルなことの中に、「自分の意見を伝える勇気」「人の話を聞く姿勢」「みんなで合意する力」をたくさんの力を育むチャンスが詰まっていました。日常の小さな場面からでも、就労に役立つ大切なスキルを学ぶことができます。
次回も、楽しみながら学べるプログラムを用意しています。緊張しても大丈夫、一歩ずつ一緒に進んでいきましょう。

ご利用に関するお問い合わせ先
ジョイントでは、見学や体験、利用に関するご相談を随時受け付けております。
こちらの問い合わせフォームからどうぞお気軽にご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
就労移行支援事業所 ジョイント
〒386-0018
長野県上田市常田 2-27-17 藤本2F
TEL:0268-75-5890(平日9:00~16:30)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~